電話でのお問い合わせ先 名古屋本社:052-915-5211 東京営業所:03-6657-0970

出版のいろは

紙の「厚さ」は「重さ」で表す?

印刷業界独自の単位「連量(斤量)」

HOME > 出版のいろは > 紙の「厚さ」は「重さ」で表す?

紙の厚さがどのくらいかと聞かれたら、何ミリメートルあるのか測るのが通常ではないでしょうか。
本来はその測り方で問題ありませんが、業務用で使う紙は違います。
印刷会社が業務用で仕入れる紙は、厚さを表す独自の単位を利用して測っていきます。
ここからは、連量(斤量)について詳しく解説していきます。

業務用で使う紙の厚さの単位は?

書籍をはじめ、業務用で使う紙の場合、単位の測り方が違います。
何ミリあるのかではなく、紙の厚さを重さで量っていきます。
なんとkg(キログラム)を使って、厚さを表現するのです。
私たちの日常の感覚でいうと重さを表す時にkgを使うため、最初は聞いてもピンとこないかもしれません。

重いほうが厚さがある

紙の重さは、何kgあるかで表されるため、重ければ重いほど、その紙は厚いとわかります。
逆にそんなに重さがない場合は、紙もそこまで厚さがあるわけではないと判断します。

ちなみに、重さには基準があり、大きさを揃えた紙を1000枚重ねた時の重さと決まっているので覚えておきましょう。
単純に適当な重さで表現するのではなく、紙1000枚で「1連」と表します。
そして1連の紙の重さのことを連量(斤量)と呼びます。

コピー用紙も連量で表現されている

実は、通常の企業などで利用される一般的なコピー用紙も、実はパッケージを見ると、連量が示されています。
一般的に販売されているコピー用紙の連量は、四六判で70kg程度となりまうs。

さまざまな連量

一般的には四六判で70kg程度ですが、用紙にはさまざまな厚みのものがあります。
うす口になると厚さも普通のコピー用紙に比べて薄く、55kgしかありません。
厚口になるとさまざまな種類があり、超厚口になると180kgです。
220kgになると、ポストカードなどに使えるくらいのしっかりとした厚みになります。

まとめ

紙の厚さを何センチメートルで表すのではなく、重さで示す場合があります。
これを連量と呼ぶのですが、あまり業界で紙を扱うわけではない場合馴染みがないかもしれません。
四六判で70kgというのは、この厚さの紙を1000枚重ねたら70kgになるという意味ですので覚えておくと良いでしょう。

本を探す

今月の新刊

【新版】中小企業・小規模企業のための個別製造原価の手引書【基礎編】

著 照井 清一

詳しくはこちら

お見積り・お問い合わせ

低価格×安心

  • 資料請求・お問い合わせ
  • お見積もり依頼

ページ先頭へ